子連れ家族でみんなハッピーになるには-自転車乗りの夫視点から

最近、あんまり自転車乗れてないなぁなどと考えながら、私のエゴではありますが、どうやれば乗れるか、家族(自分+妻+4歳+0歳)でハッピーになるにはどうすればいいかを考えてみました。ほんとは、妻の希望、子供の希望も聞かないといけないのだけどね。

 自分だけ自転車でどこかに出かけてしまうと、家には妻と、4歳児息子、0歳児息子がのこされ、結局全部妻が面倒を見ることになります。うまいこと、みんなで楽しみたいものですよね。

 

今のところあまり良い案がないのですが、思いついたことだけ書き留めておきます。みなさんどうしてますかね?

 現実的には、パターン2だろうね。

パターン1:こっそり出かける

家族が寝静まっているときに、自分だけ自転車にのって走ってくる。

起きる前、AM4時とかで2時間走って帰ってくる。または、寝た後、AM1:00から2時間走って帰ってくる。

寝ている間なのでいなくなっても分からない。ただ、家族は寝ているので"みんなで楽しく"はできない。一番のデメリットは、何かあった時にすぐに駆けつけることはできません。特に夜中や早朝は病院も開いていないし頼れるのは近くにいる人だけなので。対策として、携帯にイヤホンをつなぎ携帯着信に絶対に出れるようしておくこと、そんなに時間がかからずに帰れるように片道1時間以上の離れないこと、かな。

 

パターン2:みんなで遊ぶ

遊具もついていてサイクリングコースもある公園に行く。

子供たちは勝手に遊ぶ。妻には少し見てもらわないといけないが息抜きにはなる。サイクリングコースはあまり長くなく1週20分ぐらいで戻ってこれるところにしておけば、子供を見るのをすぐに交代できる。

デメリットは、このような公園が近くにはないので車移動になり、自転車積み込みや、お昼のお弁当など準備は面倒。あと、現在第2子は生後2weekなのでまだこの手は使えない(体力的に生後すぐの赤ちゃんをずっと外に出しておくことはできない)。

パターン3:一緒に自転車に乗る

自転車に子供と一緒に自転車に乗る。自転車にチャイルドシートなどを付けて、一緒に乗りに行く。

4パターンぐらい、チャイルドシート前乗せ、チャイルドシート後ろ乗せ、牽引自転車パターン、牽引トレーラーパターン。

それぞれ、乗せられる大きさに制限がありそう(まだ調べてません)。たぶん、チャイルドシート前のせは、かなり小さい時期(2歳ぐらい)が限界かな、構造的に。チャイルドシート後ろのせは、4歳くらいかな。牽引自転車は4から10歳かな。牽引トレーラーは、3歳から5歳くらいかな、一人で遊べてこの中に収まる年齢なので。

ロードバイクで高速走行はだめですね。いっしょにサイクリングはできるでしょう。

たとえばこんなもの。 

チャイルドシート前のせパターン。

 

 チャイルドシート後ろのせパターン。TOPEAK、HAMAXが有名かな。

 

トピーク ベビーシート(専用ラック付) BCT007/TCS2000

トピーク ベビーシート(専用ラック付) BCT007/TCS2000

 

 牽引自転車パターン。大きくなればこれでいけるかな?法律上、公道は走れないかも。調べてくださいね。Burleyも有名ですね。

 

WeeRide Co-Pilot Bike Trailer

WeeRide Co-Pilot Bike Trailer

 

 

 トレーラーパターン 。この中に子供を入れて牽引するもの。法律上、公道は走れないかも。調べてくださいね。

 

子供が生まれました

関西→東京の引っ越しにも負けず、去る10月6日19時03分、無事第2子(次男)生まれました。予定日1日前でしたが、3000グラム越のちょい大きめ、見た目は第1子の出てきたときとそっくり。

いろいろありましたが頑張ってくれている妻に感謝。いろいろ我慢してきている第1子にも感謝。周りで支えていただいている、親族、会社の方々にも感謝。

この時期、プライベートでいろいろありすぎて、会社、親族にはかなり迷惑をかけてしまいました。ほんとうにありがとうございます。

 

10月6日

 台風の真っただ中で、朝からすごい雨。電車も止まってたりしてたがなんとか会社には到着。実家(関東近郊)にいる妻から、ちょっとおしるしかもとのメールあり。第1子も遅かったから、今日じゃないよねと思ってた。

お昼あけ

 妻より定期健診結果、破水した後があったらしくそのまま入院との連絡あり。前回は陣痛から出産まで12時間くらいはあったので、少し早めにあげれば、十分に間に合いそうだ。

夕方

 少し早めに上がらせてもらい電車に乗る。この時点で台風の雨はやみ、晴天。でも、電車はダイヤの影響が残っており、いつ着くかわからない状態。結局最寄駅の到着は予定より40分も遅れて到着。

 病院到着し、妻は陣痛間隔10分になってた。うーんそろそろかな。でも、まだまだ、深夜ぐらいかな。私もおなかがすいたので、夕食の買い出しに近くのコンビニに向かう。夕食購入中、妻からメール「これから陣痛室にはいる」。ええ?!!!まだまだだったじゃん。すぐに病院まで戻り、そのまま陣痛室へ。頑張っている妻を応援し、なでたりを持ったり。助産師さんから「もうすぐですよ」。えええええ?!!まだ20分ぐらいしかたってないよ。その後10分ほどで出産。安産感謝。

 

もうすこし会社を出るのが遅れていたら、電車がさらに遅れていたら、コンビニが近くに無かったら、出産の立会できなかった。偶然の重なり恐ろしい。

 

ということで、現在、家で寝ております。2時間から3時間に1回の母乳(時々ミルク)と睡眠の繰り返し。

名前は、祖父から1文字もらいました。

 

これから、男児2人の成長が楽しみです。体力勝負の子育てになりそうだ。

 

 

小雨の中の自転車乗りは気を付けようの巻き

この土曜日、小雨降る中、自転車でいつものコースにいってきました

いつもより早め、特に後半にペースが落ちないようにして、なんとか完走。

とここまでは良かったのですが、、、。

こけて、左側打撲&レバー曲げちゃった

家に着くまでに、小さな公園を通過するんです。玉砂利をコンクリートで固めたような道路を抜けるとき、こけて、左肩、左脇アバラ、左コシを打撲、そしてレバーを曲げちゃった。雨が降ってたので、いつもよりすべりやすかった。

 

自転車のほうは、レバーの戻し方がわからなかったので、東京に引っ越してきてから初めて、自転車屋さんのお世話になりました。意外と簡単になおってよかった。

体のほうも打撲で済んでよかった。でも、アバラのほうが少し痛い(咳やくしゃみで激痛が走る)。

 

皆さんも気を付けましょう。

 

初めての100Kmライド

梅雨の晴れ間の土曜日、初めての100kmライドに挑戦しました。

100km見事達成!

もともとの目標は4月と言っていたのですが、まあ良しとしましょう。

サイクリストなら、「まあ普通の距離だよね」というかも。

でも、3ケタの大台に乗るのは結構大変でした。いやー長かった。

普段乗っていた40kmくらいまでは普通にこれたのですが、60kmあたりからかなりきつくなり始め、80kmではふらふら、あとは気力って感じ。

初め40km

いつものように、葛西まで行って帰ってくる感じ。この日は、晴天で、海からの風もなくさわやかでした。

f:id:mzi:20140614092514j:plain

60kmあたり

かなりきつくなってきた。

ちょっと休むか。

ドリンクを飲んでみたら、、、腹痛!ちょっと長めに休む。

80kmあたり

お目当ての、うどん屋さんに行ってみる。

田舎うどん てつ

ここは、自転車ラックまである。前回行った時もうどんはおいしかった。

でもなんと、臨時休業!

f:id:mzi:20140614124732j:plain

さて困った。少し移動したところに、また違ううどん屋さんを発見。

手打麺THE・うどん 大 (テウチメンザウドンビッグ) - 南古谷/うどん [食べログ]

うどんだけじゃなくて、かつ丼、カレーなんかもあったので、お店には悪いが、あまり期待していなかった。でも、うどんはコシが強くおいしかった。

そして最後の100km

もうあとは気力だけ。ヘロヘロになりながら、かなり遅い速度で走ってた。

ふと前を見てみると、戸田競艇あたりの土手から、スカイツリーが見えた。ここでやっと100km達成。

f:id:mzi:20140614162932j:plain

帰ってから

めっちゃ、日焼けした。

半袖、反パンで行ってしまったので、かなり真っ赤になった。たぶん、軽いやけどになってる。2日たとうとしている今日も、まだまだ真っ赤。シャツを着るのも痛い。

やっちゃった。

皆さんは、夏のライドには、日焼け対策をしっかりとしたほうが良いですよ。

f:id:mzi:20140617005359j:plain

 

サイクルコンピュータ―スマホ代用はやめてサイコン買いました

スマホサイクルコンピュータがよさそうだと思って少し調べてみた。

結果、現在はあまりよくないので、サイコン買いましたとさ。

 

1、アプリ

今私が利用しているRuntasticは、AndroidBluetoothケイデンスセンサーには対応していないことが判明。

他にできそうなのは以下。

Ride with GPS - Bike Computer

BLE Toolbox for Android 4.3

Panobike(Topeakのセンサーだけ)

Speedict eBike

 

2、センサー

Ride with GPS - Bike Computerで使えるケイデンスセンサは以下で、日本Amazonで買えるものはリンクの張られているものだけ。

Wahoo Fitness スピード・ケイデンスセンサー Blue SC for iPhone (Bluetooth SMART/Bluetooth 4.0対応) WAF-PH-000002

Wahoo Fitness RPM cadence sensor

Jarv Bluetooth 4.0 Cycling Speed and Cadence Sensor

トピーク パノバイク用 ブルートゥース スマートケイデンス スピードセンサー

Runtastic Speed and Cadence Bike Sensor

Powertap BTLE speed and cadence sensor

 

3、マウンタ

わたしのスマホは少し大きいので、以下のマウンターが必要

MINOURA(ミノウラ) スマートフォンホルダー [iH-500-OS] オーバーサイズ 27.2mm/31.8mm/35mm

 

4、故障リスク

スマホが振動によって壊れる可能性が高い。

Webで調べてみると結構壊れてるね。

 

結論

買う場合の価格は、Topeakのセンサが4700円はマウンタが2600円くらい。合計7300円。もし壊れたら、スマホ代金が上乗せ。

 

うーん、やっぱ、サイコンを買おう !

 ということで、ヤフオクで中古のGarmin Edge 500 を落札しました!

自転車の洗車どうする?都心マンション暮らしの悩み。

都内に引っ越してきて、荷物も一通り荷解きを終え一段落。自転車の洗車でもするかと思い立った。

そこで困った。はて、どこで洗車すれば、、、。マンション住まいの悩み。

マンション2階以上住まいになったので、庭スペースもないし、どうすればいいかな。そもそもスポーツ自転車の洗車ってどうすればいい?

同じようなことを考えている人はいたようで、検索すると結構出てくる。

屋内で洗車(「洗車=拭き掃除」ととらえている)

みんなでつくる自転車ポータル【cyclejam】連載 自転車徒然草

「洗車場+直接全体を高圧水」はだめ(BBやリムは浸水でさびてくるので)。

もしやる場合は、水をあてる部分を考えて、よく乾かし、よく注油する。

家で自転車の丸洗い洗車が出来ない人は、どうされていますか? - Yahoo!知恵袋

No Mobile, No Life.: 自転車を洗車する

なるほど、基本は拭き掃除なので、洗車場までいらないわけですね。

 

まとめると、基本は拭き掃除。年に1回ぐらいは水洗い洗車。

通常時、車体はフクピカで拭き掃除、チェーンはパーツクリーナーを吹き付けてふき取る。

年1回、または、 かなり汚れている時、車体は食器用洗剤、チェーンは強めのディグリーザで気を付けて水洗い。

6年乗った自転車でお試しチェーン回り掃除、WAKO'Sフィルタークリーナー 

今回は、年1回版を試してみよう。チェーン回り掃除は初めてなので、失敗しても大丈夫なように、古い自転車で試してみることにした。

洗車場所は、駐車式の自動車洗車場を探して(ちょっと遠かった)、そこで洗うことにしました。

強めのディグリーザは、WAKO'S フィルタークリーナ。 このほかに、プラスチックコップと刷毛とバケツ。刷毛はホームセンターで売っている白い毛足の万能刷毛と書いてあるもの。

WAKO'S(ワコーズ) フィルタークリーナー 1L

WAKO'S(ワコーズ) フィルタークリーナー 1L

 

 

これすごいっす。「ワコーズフィルタークリーナー - のりりん鹿児島」に書いてあるように、コップにとって刷毛で塗りぬり、その後、バケツに水を汲んで、手で自転車にかける水をくみ上からじゃぶじゃぶかける。

真っ黒だったのにこのとおり。(洗車前の写真を撮り忘れるという失態はおいておいて)

チェーンは、真っ白のタオルに触れても、まったく黒くならない。

f:id:mzi:20140511164346j:plain

フロントも驚くべき真っ白。6年間一回も洗ったことがないとは思えない。

f:id:mzi:20140511164302j:plain

 リアもものすごい。まったく黒くない。なんなんだこれ。ちょっと怖い。

f:id:mzi:20140511164219j:plain

使ってみて分かった、注意しないといけないこと。

さっと塗布して、先にコップを洗う

刷毛でぬりぬりしていると、刷毛にも油がついたりする。刷毛に油がつくと、フィルタークリーナーが入れてあるコップにも漏れる。コップの中で化学変化(乳化)も進む。化学変化なので熱くなる。プラスチックコップのコーティングが溶け、そして、プラスチックコップが溶ける。

今回、じっくりやってしまったので、少し放っておいたら、コップの液表面あたりに穴が開きました。ちょっと怖い、、、。

コップを二重にする。早めに塗って、先にコップを洗う。ゴム手袋をする。

結構たくさん水は使うし、乳化した液の水の見た目は良くない。

簡単に流れると思っていましたが、今回は7リッターバケツ4回使いました。それなりに水の量はいります。乳化液を含む水は、思ったより目立ちます。洗剤を含んでいるよりもよっぽど目立つ。

無害であることは説明書を読めばわかるが、周囲からの目は気になりますよね。実は、当初、マンションのベランダや公道でもできるのではないかと思ってましたが、ちょっと無理かな。やっぱ、洗車場まで来るかね。

注油はかなりしておかないとだめ

普段はCRC556で軽めに注油しています。今回もCRC556を通常よりも多めに吹き付けておきました。しかし、さっそく錆はじめました、、、。

失敗してもいいように、サブの自転車で試したからよかったですが、これは、大失敗。チェーン用の油を買っておかないとだめそうだ。

結果

というわけで、今回結論。

洗車は基本拭き掃除=毎回、車体拭き掃除+チェーン吹き付け剤で拭き掃除

かなり汚れたら、自動車の洗車場などで、強めのディグリーザーで水洗い

WAKO'S フィルタークリーナーは、かなり強いので取扱注意

 

 

 

 

 

 

 

東京異動になりました

東京に異動になりました。
すでに一ヶ月経過しました。
これまで長く約12年関西住まいでしたが、これで晴れてシティーボーイを名乗れます。

生活面で感じていることをつらつらと書いてみます。

住宅費用が高い。

意外とものの値段はそんなに変わらない。でも、家賃が高い。感覚的には、1.5倍から2倍。毎月のことなのでお財布には痛い。

都バス使える。

近所にたまたまバス路線が発達してるだけかもしれないが、一律料金210円でかなり遠くまでのれる。バスの時刻案内アプリがいらないくらいの本数、7分に1本でてる。

関西弁が抜けない。

個人的には関東弁を使う機会が多かったので、すぐ抜けると思っていた。でも、なぜか時々出てくる。今のところ、出てくる状況における法則性はない。関西弁のすりこみはすごい。

というわけで、すっかり関東人にも関西人にもなりきれない、中途半端感満載の今日この頃です。

f:id:mzi:20140531091503j:plain
Wikipedia東京スカイツリーより